食生活の改善でヒゲが濃くなるのを防げる!?

男性ホルモンと毛の濃さの関係

男性ホルモンと毛の濃さの関係

まず、ヒゲが濃くなる根本的な原因の一つとして「男性ホルモン」の分泌量が増加することや活性化することが関係していると考えられています。 その他、生まれ持った遺伝的な部分など、さまざまな要因はありますが男性ホルモンもヒゲの濃さに大きく影響しすることから、日頃から男性ホルモンが増加しやすい、活性化しやすい食べ物を口にしていると、気づかないうちにヒゲが濃くなっている可能性があります。

男性と女性で体毛の濃さに違いがあるのはなぜ?

男性も女性も「男性ホルモン」と「女性ホルモン」の両方を持ち合わせていますが、その比率に差があります。 男性ホルモンの比率を多く持つ男性はやはりヒゲや体毛が多く生えていますが、男性ホルモンの比率が少ない女性においてはしっかりとしたヒゲは生えておらず(個人差によ産毛が多少生えている方もいます)、体毛に関しても男性に比べて少量かつ毛質自体も細い方が多いです。 このように、男性ホルモンは体毛の濃さを左右する大きな要因で、ヒゲが濃くなるのも男性ホルモンの働きが大きく、男性ホルモンの分泌を抑えるために食生活の見直しに効果があるとされています。

なぜ、食べる物がヒゲの濃さに影響する?

食べ物一つで抑毛効果なんて期待できるの?と思われるかもしれませんが、男性ホルモンは常に一定ではなく、様々な要因で増加したり、新たに分泌されることで変化します。 また、私たちの身体は意識とは関係なく防御反応を取ることがあります。たとえば、口に入れた食べ物が悪影響を与えかねないと身体が勝手に反応し、毒素を一生懸命に排除しようとすることがあります。 その際に、毛が太くなり毛穴を大きく開くことで、早く毒素を排出する働きがあります。結果ヒゲが濃くなるケースがあります。 特に身体を酸化させる、酸性の食べ物はヒゲを濃くしてしまう可能性が高いと言われています。 次に、男性ホルモンの分泌を促進する食材について詳しく解説します。

男性ホルモンを多く分泌する食材

男性ホルモンを多く分泌する食材

動物性タンパク質を含む肉類

牛肉、豚肉、鶏肉に関わらず、動物性タンパク質を多く含んでいる肉類は男性ホルモンを多く分泌させる食物となります。 特に「赤身」はお肉の部位の中でも、男性ホルモンの活性化に繋がりやすいため、注意が必要です。 また、牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳性品にも動物性タンパク質が含まれますので、食べ過ぎにはご注意ください。

塩分を多く含む食品

塩分を多く含む食品も男性ホルモンを増やします。 外食やコンビニ弁当、インスタント食品には塩分が多く含まれており、食べ続けることで知らない内に、しょっぱい味に舌がなれ塩分を摂りすぎてしまいがちなので、ご注意ください。

ニンニク・ニラ

ニンニク・ネギ・ニラなどネギ属の食材は「アリシン」という成分が多く含まれます。 この「アリシン」は男性ホルモンであるテストステロンの働きを活発にするので、結果ヒゲが濃くなる要因となります。 ラーメンや中華料理に使用されることの多い、ニンニクやニラは抗酸化作用やデトックス作用があり、疲労回復に向いていますが過剰摂取にはご注意ください。

牡蠣など「亜鉛」を多く含む食材

牡蠣や海藻類にはテストステロンを分泌させる「亜鉛」が多く含まれており、食べ続けることでヒゲを濃くしてしまう可能性があります。 牡蠣のような精力がつきそうな食品の多くは、男性ホルモンの働きを活発にするものが多い傾向にあります。 ###ブロッコリー・カリフラワー・キャベツ 緑の野菜である、ブロッコリー・カリフラワー・キャベツは、ヒゲを濃くするとは無縁のイメージがあると思います。 実は、これらを摂取すると女性ホルモンの分泌を抑え、反対に男性ホルモン(テストステロン)を維持する働きがあります。 女性ホルモンの分泌が抑えられると、身体に占める男性ホルモンの働きが優位になり、結果的にはヒゲだ濃くなる可能性があります。 ただし、ブロッコリー等の野菜は栄養価も高く、健康維持のためには重要な食材となりますので、あくまでも過剰に摂取し過ぎないようご注意ください。

男性ホルモンを多く分泌する食物の特徴

  • 男性ホルモン(テストステロン)を活性化させてしまう
  • 男性ホルモン(テストステロン)を多く分泌させてしまう
  • 女性ホルモンの分泌を抑え、男性ホルモンの比率が優位となる これらの作用がある食べ物を体内に摂取することで、ヒゲが濃くなってしまうことがあります。 ただ、あまり気にしすぎるとストレスを抱える原因にもなりますので、上記の内容を頭の片隅に置いといて、偏って食べ過ぎないように注意して頂ければ大丈夫です。

男性ホルモンの分泌を抑える食材

男性ホルモンの分泌を抑える食材

「男性ホルモンを多く分泌する食材」があれば反対に、男性ホルモンの分泌を抑える食材も存在します。 抑毛効果が期待できる食物に共通して言えることは「低GI食品」だと言うことです。

GI値とは?

GIは、(グリセミック・インデックス)の略で食品に含まれる糖質の吸収度を示すものになり、摂取2時間で血液中の糖濃度を計った値です。


GI値食品の定義
高GI食品 中GI食品 低GI食品
GI値 GI値70以上 GI値56~69 GI値55以下

「低GI食品」は食後の血糖値を上がりにくくする食品だとごご理解ください。 では、抑毛効果が期待のできる3つの食物をご紹介します。

納豆・豆乳・豆腐などの大豆食品

納豆・豆乳・豆腐などに含まれる「大豆イソフラボン」は、男性ホルモン(テストステロン)を抑える食品として有名です。 この「大豆イソフラボン」は、女性ホルモン(エストロゲン)と非常に似た働きをし、女性ホルモンの特徴である、ムダ毛の生成を抑える。毛を細くする効果が見込めます。 大豆イソフラボンは私達が日常生活を送る中で色々な場面で口にしており、納豆やお味噌、豆腐や豆乳などほとんどの方が日常的に摂取しているのではないでしょうか? また、大豆イソフラボンは多量に摂取しても必要ない分は体外に排出されるので、過剰に摂取してしまっても、身体への悪影響はありません。

フルーツ類

グレープフルールやレモン、キウイやパイナップルなどの果物はアルカリ性なので、酸性状態の身体を中和し、溜まった毒素を浄化してくれる働きがあります。 また、フルーツ類は抗酸化作用があると認められており、身体の老化を予防する「アンチエイジング効果」があるとされています。

野菜類・キノコ類

フルーツと同様に野菜もアルカリ性食材となり、体内の毒素を浄化してくれる役割を持っています。 ニンジン・カボチャ・キュウリなど野菜には沢山の種類があるので、まんべんなく摂取されることをオススメします。

低GI食品・アルカリ性食材は継続的に摂取

毛を薄くる働きを持つ食材は、普段、私たちが口にしている身近なものばかりだったと思います。 肉やインスタント食品に偏りがちな男性は、ぜひアルカリ性食品を積極的に摂取されてみてはいかがでしょうか? ただし、一時的に低GI食品・アルカリ性食材を摂取したからと言って、すぐに毛が薄くなる効果は見込めません。 少なくとも数か月~1年は継続して摂取するようにしましょう。 毎日継続するために、フルーツや野菜類をスムージーにすることにより、続けやすくなるかもしれませんね。

ヒゲの根本的な改善は脱毛がオススメ

ヒゲの根本的な改善は脱毛がオススメ

ここまで、食材の種類によってヒゲが濃くなる・薄くなる点について解説してきました。 しかし、食べる物だけで「ヒゲ剃りが不要になる」「ヒゲがなくなる」など、劇的な変化が現れることはありません。 根本的にヒゲを無くしてしまいたい方は”ヒゲ脱毛”がオススメです。

関連記事:ヒゲ脱毛のメリット

大分でヒゲ脱毛をお探しの方はお任せください

メンズ脱毛TREZE HOMME大分店は、男性の根強いヒゲにも対応した脱毛機を導入しているため、ヒゲ脱毛も得意としております。 大分でヒゲ脱毛をお考えの男性はお気軽にご相談くださいませ。

関連記事

PAGE TOP